出発時間の15分程度前に病室へお伺いいたします。掛物や枕は車両のものをご利用いただきます。
ご家族様は当日の出発までにお荷物をまとめて頂ければ、ほかにご準備頂くものはありません。
※車いすやリクライニング車いすのままで搬送することはできません。
移動中は車両の専用のストレッチャーでお願いしております。
※車内に車いすやリクライニング車いすを持ち込み、駐・停車後に移乗していただく事は可能です。
妊娠中期より切迫早産のため入院中です。もう少し良くなっていたら新幹線で里帰りできると思っていたのですが、新幹線移動は医師の許可が下りず、産後のことを考えると早めに実家のそばに行けていたほうが良いと思っていました。東京から岡山県まで転院するための移動手段を探していた際にホームページで見て、点滴治療と絶対安静の状態、看護師同乗が条件でしたのですぐにこちらに決めました。移動中は思っていたより車の揺れもなく、おなかの張りもいつもと変わりありませんでした。看護師さんがついてくれたので安心して移動できました。お世話になりました。
当日は家族が付き添えない上に、早朝の出発でしたが無事に連れてきていただきありがとうございました。痰が多く心配でしたが看護師さんがたん吸引も行ってくださり安心でした。
心疾患があり、モニターとAEDがある業者さんを探していました。移動中もモニターを見ながらの移動ができたので安心でした。移動による身体への負担を考えるとやはり横になっていけてよかったと思います。ありがとうございました。
癌での治療中、飛行機での移動は気圧の変化に本人が耐えられないだろうとのことで医師の許可が下りず、持続での微量な薬剤投与をしながら移動するには時間がかかったとしても本人の負担が少なく済む、車での移動ならばという事になりました。移動中は血圧も安定しており、痛み止めはやはりかなりの回数を使ってもらいながらでしたが無事に移動することができました。これで安心して治療に取り組めます。お世話になりました。
この度は、自宅までの搬送をしていただき本当にありがとうございました。あれから一週間でしたが、最期は自宅で娘とともに看取ることができました。入院中も酸素をしたり、血圧も低めだったりとかなり不安定だったため、どうやって家に帰ればいいんだろうと思っていたところ、こちらの車をソーシャルワーカーさんに紹介してもらいました。こちらの車で看護師さんに色々見てもらいながら自宅のベットまで運んで頂き、お二人に本当に感謝しています。
母が在宅で人工呼吸器を使用しています。定期的な検査や治療は病院に行きますが、その時の移動はやはり専門の方にお任せしております。車両の中でも電源があり、器械もよくご存じでいざという時には痰の吸引もしていただけます。人工呼吸器では対応ができないと言われてしまうというお話も知り合いに聞きました。お二人は自宅内の狭い場所の移動も慣れてらっしゃるので安心しております。母もお二人の顔を見るとホッとしています。今後もお世話になります。
おかげさまで無事、退院して家で元気に過ごしています。家の周りは車で入ってこれないので寝たきりの母を運ぶのが心配でした。でも、布の担架で部屋まで連れてきてくださり、安心しました。移動中も心配していた車の揺れもなくてよかったです。ありがとうございました。









当社は生活保護受給者の方の移送も行っております。
生活保護の方の搬送は、別途看護師代が加算となります。
福祉タクシー券は世田谷区・杉並区・大田区・渋谷区・目黒区が御利用頂けます。
人工呼吸器やアンビューバック対応、感染症の搬送も可能です。
特殊医療機器に関しましては、物品をお借りし、
ご返却の形をとらせていただく場合もございます。